先日、Pic-7さんのブログでアメリカに一度だけ立ち寄った時のお話をしておりました。それで、昔むかしの写真を掘り起こすことに致しました。
既にPCのHDD内には無くて、バックアップを取っていたDVDにその写真群を見つけました。
フォルダ名を見ると・・・2003・・・。お~、10年前か~。もうそんなになるんだ~、早いな~、と少し寂しさも感じながら、かつて撮った写真を調べ始めました。
まあ、ひどい写真の多いこと(滝汗)!
カメラは?といいますと、CASIOのExilimでして、私が買った最初のデジカメです。解像度は・・・確か400万画素くらいではなかったかな~、と思います。
さて、このお写真はどんなOccasionで撮ったか?と言いますと、南米のベネズエラに行った時に撮ったんですね~。ベネズエラへは、日本からの直行便は無くて、米国かブラジル経由となります。私はHouston経由で行きました。
ベネズエラ・・・南米大陸の北東の端、カリブ海に面した国です。日本では、野球選手が結構有名かもしれませんね。先日、2000本安打を達成したDeNAベイスターズのラミちゃんことラミレス選手もこの国出身です。ちょっと前では、カブレラ選手とか。
さて、この国、とっても美しい国なんです。もちろんカリブ海に面していると言う時点で、そんなイメージがすぐに浮かぶと思うのですが、実は、南米の最大山脈アンデスの北端はベネズエラです。南側にはブラジルとの国境周辺にアマゾン。そして、地球最後の秘境と呼ばれるギアナ高地。テプイ山から流れ落ちる世界最高の滝、サルト・アンヘル(英語ではAngel Fall)。ブラジルとの国境に位置するアマゾンでも、世界最大級の大瀑布イグアスの滝。ブラジル側が有名ですが、ベネズエラ側もございます。もちろん、海はカリブ海。ロスロケス(Los Roques)やマルガリータなどの美しい島が点在しております。
と、ここまで説明しておおよそその美しい国をご想像していただけたでしょうか?でも、日本からは・・・遠いですね~。丁度、地球の反対側に位置しますからね~(汗)。
一生に一度のチャンスかな?と思いまして、10年前に友人を尋ねて訪問いたしました(詳しいことは聞かないで下さい~・・・汗)。実は、私の大学時代の恩師が、このベネズエラで長い間教鞭を取っていた事があり、私が所属していた研究室では、当時毎年のように交換留学生がやって来ていたのです。その為、多くの友人が出来ました。
余談ですが、つい先日、長年政権を掌握してきたチャベス大統領が死去したとの報道を見て、少し驚きました。私が訪れた2003年の数年前から政権をとって以来、10年以上もの間政権を掌握してきたことになりますね。彼は、キューバのデ・カストロ大統領と親交が深く、同じ思想・・・つまり社会主義の政治家でした。そういう意味で、彼が政策担当したこの10年をベネズエラでは失われた10年とも言われておりますね~。
さて、それではそろそろ“ひどい”写真のご紹介に参ります~(滝汗)。
美しい景色“のみ”、ご堪能ください~。
「首都 カラカス」
ベネズエラの首都、カラカスです。近くの山、Avila Magica(アヴィラの魔法の意)にゴンドラで上がる途中に撮りました。盆地の中央に形成された都市です。このMagica(マヒカ)山を超えるとカリブ海が広がっております。
「マヒカ山から見たカリブ海」
マヒカ山の山頂から、カリブ海が望めます。どこまでも青い空、青い海。とにかく美しい景色が広がっておりました~。
「プエブロ デ アレマン(ドイツ村の意)」
こちら、ドイツの山村を思わせる建物が並んでおります。その名もドイツ村。実は、ドイツ人の入植者がかなり多くて、このような街が出来ました。
「マルガリータ」
さて次は、カリブ海の島に着目しましょう。まずは、マルガリータ。カクテルの名前になっている場所ですね~。
かなり観光地化されておりまして、便もよく、過ごしやすいのですが、ベネズエラの大自然を味わうには少し物足りないかもしれません。あ、でも、ビーチや海はとっても綺麗ですよ~!
「Jungle」
森を散策すると、こんな光景が!まさに熱帯雨林です。
「LAGUNA」
ここは、マルガリータでは多分一番有名な観光スポット、ラグーナです。英語ではLagoon、つまり潟ですね。小型ボートに乗って回るツアーに参加しました。
「陽気なアメリカントリオ」
その時のツアー船に同船したアメリカ人、3人組。とにかく陽気で、楽しかったのを今でも覚えております。
「On the Beach!!!」
ビーチはこんな感じです~・・・分かります(汗)?
「Margarita Sunset」
最後は、こんな夕日を見ることが出来ました。
さて、次は・・・
「Los Roques!!!」
ロスロケスです!島では、ここが一番おススメです!!!とにかく、美しい~!
マルガリータでも結構感動したのですが、ここを見た後は、印象がガラリと変わります。如何にマルガリータが観光地化されているかがよく分かります。ここも、確かに観光地なのですが、まだまだ自然が残っております。
「ロスロケスへ・・・飛行機で!」
このロスロケスへは、カラカスから飛行機が飛んでおります。こんなプロペラ機ですが・・・(汗)。この黄色と水色のストライプをあしらった機が私が乗った飛行機です。
「とっても近い 操縦室」
全部でお客さんは10人くらいしか乗れません。添乗員さんは・・・もちろんいません(汗)。
で、とにかくうるさいです!まず、隣に座っている人と会話できません。確か、1時間ほどのフライトだったと思いますが、その間の会話は諦めましょう(笑)。
「始まりは・・・雨」
出発してすぐ、雨雲に遭遇・・・。外はこんな様子です。ん~、先が思いやられます。不安がよぎる・・・。
「Los Roques」
しばらくすると雨もやみ、雲も晴れてきました。ベネズエラ特有のスコールだったようです。
そして、目的に近づいてくると眼下にはこんな光景が!
お~~~~~何だこれは~! 綺麗過ぎるー! まさに映画の世界でした。
肉眼で見るのは、この何百倍も美しいのは、言うまでもございません(笑)!
ロスロケスは、ご覧の通り、サンゴ礁の島なんです~。
この光景、今でも目を閉じると瞼の裏にその光景が広がります。私にとって、おそらくこれまでの人生で最も感動した光景でした。
「白い砂浜、エメラルドグリーンの海」
サンゴ礁の島の特徴・・・それは砂!とにかく白さが違います。カルシウムですから~(笑)!
砂が白いと、海もまた美しい!
写真は・・・ダメダメです!すみません~(滝汗)。
「Top-less Beach」
ここ、ヨーロッパ人、特にスペイン人やドイツ人には憧れの観光スポットらしいです。周りを見ると、殆ど欧州人。耳を澄ますと、西語か独語しか聞こえてきません~(汗)。
さて、お気づきでしょうか?左側の何がを拾い上げようとしている女性。トップレスです。よく見ると、砂浜で日光浴をしている人も、かなりトップレス率、高いです。ドイツ人の友人から聞いたのですが、特にドイツ人の女性はトップレスになるのが好きらしいです。ドイツのビーチは、殆どがトップレスだよ~と。ホントかな~? となると、この女性もドイツ人かな?
「ランゴスター!」
上の写真は、ビーチの小さなレストラン(?)・・・いや、浜茶屋かな?でして、昼食を取りました。それがこれ、ランゴスター・・・つまり伊勢えびですね!こんなに大きなのを2匹!
これ、確か1匹2000円しなかったような・・・。とにかく安かったのを覚えております。あと、もちろん味も最高でした!
「最後にもう1ショット」
昼食の後は、シュノーケリングを楽しみました。もう、目の前に広がる海の中の世界は、別世界でした!あまりの美しさに、息継ぎをするのも忘れてしまうほどです。
そして、時間はあっという間に過ぎてしまいまして、もう出発の時間が来ました。後ろ髪引かれる思いで、最後にもう1ショット。
「The Caribean Sea」
カラカスへ戻る飛行機から見た、Los Roquesです。この美しい光景、もう一度見ることが出来るだろうか・・・?
私の中では、コレがカリブ海です。
「金の輝き」
ロスロケスを離れながら見た光景です。西日を受けた雲や海が、金色に輝いておりました。
と、こんな感じで、ベネズエラに2週間強ほど滞在いたしました。丁度正月休みを利用して行きました。毎月の給料をコツコツと溜めて、ボーナスもつぎ込んで行ってまいりました。確か、チケットも含めて全部で40万円近くだったかな~と記憶しております。でも、その価格以上の、いえ、掛け替えの無い経験が出来ました。まさに、Priceless!
その旅のエピローグを少しご紹介いたします。
「@Houston」
帰りの便で、ベネズエラからヒューストンに降り立ちました。トランジットです。ここで1泊して、翌朝日本へ出発しました。
その出発便を待つ際に、空港のある一角がとてもにぎやかになっておりました。
何だ~?と思って、近づいてみると、どうも何かのイベントを行っておりました。この空港のターミナルの拡張工事が終り、新ターミナルのオープンイベントだったようです。
ラッキーと思っておりました・・・。
で、しばらく辺りを見ておりますと、なにやら人だかりが出来ております。報道陣もいるようです。なんだ~?とよく見てみますと・・・
「お?!・・・お~~~~~!」
その記者たちに囲まれた中に、一際背の高い男性が・・・。サインもしているようです・・・。
ん~?・・・お!この顔は~~~~!
「ド、ド、ド、ドレクスラー!!!(ブレブレ写真、すみませんー!)」
お~!なんとClyde Drexlerではございませんか~!そう、彼は、とても有名なNBAプレイヤーなんです。当時、Houston Rocketsの主力メンバーでした。
中学、高校(高専)とバスケ小僧だった私にとって、憧れと言いますか、もう雲の上の存在の人ですね~。
なんとも嬉しい、旅の終りを締めくくる Big Surpeizeでした~!
と、10年前のことを少しづつ思い出しながら綴ってみました。また、ベネズエラ行きたいな~。いつか行けるかな~?
・・・それにしても、ひどい写真ばかりだな~(滝汗)。